みっきーの本質箱(勉強法など)

数学をメインに、大学受験までの勉強について語ります。

問題集はモンスター②

こんにちは!

みっきーです!

 

今回は、前回の記事に引き続き

問題集の選び方についてお話しします!

 

 

前回の記事では

あなただけの参考書の選び方を獲得しましょう

とお話ししたので

 

今回は

実際にどう選べばいいのか

を説明します!

f:id:micky_mimimi:20180428162459j:image

 

参考書の選び方は大きく分けて

  1. 内容
  2. 見た目

の2点に気をつければ大丈夫です!

 

 

1.内容

参考書は内容が大切!

f:id:micky_mimimi:20180428172650j:image

 

なんて誰でも知ってますよね笑

 

しかし、前の記事で説明した通り

他人の評価を気にしすぎて

実際に自分に合った内容のものを使っている人は

少ないです

 

 

でも、安心してください

 

 

この記事を読めば

あなたは他人の評価に惑わされず

自分に合った参考書を選べるようになります!

f:id:micky_mimimi:20180428172746j:image

 

 

それでは本題に入りましょう

 

参考書の内容は何に気をつければ良いのか

 

 

それはズバリ

難易度

です!

 

 

気合いが入って

少し背伸びして難しい参考書を買ったはいいものの、、、

 

 

「レベルが高すぎて

理解できない…」

f:id:micky_mimimi:20180509111626j:image

 

こんな経験ありませんか?

 

そのような参考書は結局最後まで読まずに

積ん読になってしまいます。

 

それでは

全く意味がありませんし

時間の無駄

ですよね

f:id:micky_mimimi:20180428173146j:image

 

 

つまり

自分に適した難易度のものを選ばなければなりません

 

じつはこの過程

ゲームでモンスターを倒して経験値を得る過程

と同じです

 

 

倒せないモンスターと戦っても時間の無駄

弱すぎるモンスターと戦っても得られる経験値は微量

 

 

最も効率の良い経験値の上げ方は

自分のレベルより少しだけ高いモンスターと戦うこと

です

f:id:micky_mimimi:20180428173715p:image

 

これを勉強でいうと

自分より

少しだけレベルの高い参考書に

取り組むことが

最も効果的な勉強である

といい直せます

f:id:micky_mimimi:20180509111521j:image

 

つまり

少し手こずるけど

なんとか解けるレベルのもの

を選びましょう!

f:id:micky_mimimi:20180428173856j:image

 

 

2.見た目

 

「参考書に見た目なんて関係ないでしょ」

 

と思っている人も多いかと思います。

 

 

ではもし参考書がこのように書かれていたらどうでしょうか。とても見づらいですよね。これではいかに良い内容が書いてあっても頭に入りにくいのは目に見えていますし、読む気も失せますよね。まず、この文章ですらここまで読まずに飛ばしている人も多いはずです。

 

 

どうでしょうか。

上の文章をちゃんと読み切ることはできましたか?

 

今体験してもらったように

文字の大きさなどの

レイアウトが違うだけで

こんなにも読む気が変わります

f:id:micky_mimimi:20180428174332j:image

 

さらに

表紙の見た目にも気をつけられると尚良いです

 

これはそこまで重要なことではありませんが

表紙の見た目が自分の好みに合う方が

手に取る回数も増えますし

やる気にもつながりますよね

 

 

まとめると、今回の記事で伝えたいことは

 

  1. 自分のレベルより少し高い内容のものを選ぶ
  2. 見やすいレイアウト、かつ表紙が自分の好みのものを選ぶ

 

ということです。

 

参考書を選ぶ時には

ゲームの主人公になったつもりで選びましょう!

f:id:micky_mimimi:20180428174634j:image

 

次の記事では

選んだ参考書をどう使っていくのかということに焦点を当てていきます

 

次回→勉強はスピードが命